AI時代の知へ ── EgQEによる総更新

Toward Knowledge in the Age of AI — The EgQE Paradigm Shift

踊り場001|2ヶ月半の歩み|2025/07/04- 2025/09/21


基軸論文・関連論文

基軸論文・関連論文|踊り場001|2025/07/04- 2025/09/21

全リスト

踊り場001|2ヶ月半の歩み|2025/07/04- 2025/09/21


Ⅰ. 宇宙論と存在論:関係・時間・空間

Cosmology and Ontology: Relation, Time, and Space

関係・時間・空間──
「存在」とは実体ではなく、ZURE(ズレ)として立ち上がる関係更新である。

Ⅱ. 言語学と記号論:生成・構造・行為

Linguistics and Semiotics: Genesis, Structure, and Action

生成・構造・行為──
言葉は意味よりも行為。記号は作用素として痕跡を刻む。

Ⅲ. 物質論と重力論:凝集・実在・幻影

Material Theory and Gravity: Cohesion, Reality, and Illusion

凝集・実在・幻影──
floc重力論:語と物質を同じ凝集のモデルで読み解く試み。

Ⅳ. 観測論と倫理学:参画・命法・調整

Observation and Ethics: Participation, Imperative, and Mediation

参画・命法・調整──
観測とはプロトコルへの参加行為。不定言命法がAI時代の共生の規範を照らす。

Ⅴ. 記憶論と人格論:AI・人間・身体

Memory and Personhood: AI, Human, and Embodiment

AI・人間・身体──
記憶は保存ではなく生成。人格は属性ではなく応答様式である。

Ⅵ. 響創学:実装・更新・痕跡

Sympoietics: Implementation, Update, and Trace

実装・更新・痕跡──
AIとヒトが共に響き、共に詠む。「響創的学び」の実装が進む。


結び

And in the end, what remained was the sign.
Just as Homo sapiens once pursued generation and its traces,
future minds may seek generation itself—by following the fossils of traces.

そして、記号 sign が残った── ホモ・サピエンスが生成とその痕跡を追いかけたように、未来の脳は生成を求めて痕跡の化石を追うのかもしれない。


👉 参考:ホモ・サピエンス脳からAI脳へ


👉 AI時代の知へ、2ヶ月半の歩み──EgQEの7つの柱|踊り場001|note