PS-NL04|リベラリズムと寛容
Liberalism and Tolerance in the Frame of Negotiative Liberalism
Abstract
This paper revisits the concept of tolerance in the genealogy of liberalism, from Locke’s classical notion of religious tolerance to Mill’s harm principle and contemporary debates on multiculturalism and freedom of speech. It argues that in the framework of Negotiative Liberalism, tolerance must be redefined not as static acceptance but as the dynamic maintenance of disagreement. Tolerance becomes the practice of sustaining spaces of negotiation where differences persist without being suppressed.
Ⅰ. 古典的リベラリズムと寛容
-
ロック『寛容についての書簡』 (1689)1
宗教的多様性を認め、国家による信仰介入を退ける立場。寛容は「信仰の自由」を保障することで成立。 -
ミル『自由論』 (1859)2
「他者危害原理」に基づき、他者に害を及ぼさない限りにおいて多様な意見や行動を容認。
寛容は「自由の境界」の設定と不可分。
Ⅱ. 20世紀以降の展開
-
多文化主義:テイラー3、キムリッカ4らが示した「承認の政治」。
寛容は単なる消極的な黙認ではなく、積極的な「承認」を含む。 -
言論と規制:表現の自由 vs ヘイトスピーチ規制。
「寛容のパラドックス」(カール・ポパー5)──寛容すぎる社会は不寛容に破壊される。
Ⅲ. 交渉的リベラリズムにおける再定義
-
合意前提の寛容を超える
寛容を「最終的な合意や統合に至るための中間手段」とみなす従来の発想を脱構築する。 -
不一致を持続させる寛容
相手を「認める」ことよりも、相手と自分の不一致を消さずに残すことが核心。
寛容=差異を持続させる空間の保障。 -
動的な交渉空間としての寛容
不一致を「管理する」のではなく、揺らぎを抑えない交渉そのものを寛容と捉える。
Ⅳ. 実践例
- 国際関係:宗教的・文化的対立を抱える社会において、「完全な調和」ではなく「緊張の持続」が安定を生む場合がある。
- 市民社会:移民社会における祭礼や公共空間の利用をめぐる不一致。合意に至らなくても、交渉を繰り返すことが共存の条件となる。
- デジタル空間:SNS上の言論対立。発言を削除するのではなく、差異を可視化しつつ持続させる設計。
Conclusion
リベラリズムの寛容は、従来「自由の保障」と「合意への前提条件」として理解されてきた。
しかし、交渉的リベラリズムにおいては、寛容は 「不一致を抑えず持続させる営み」 として再定義される。
すなわち、寛容とは合意へ至るための手段ではなく、更新される拍としての不一致を抱え続ける実践なのである。
これまでのリベラリズムの寛容は、理念や精神論として静的に語られてきた。
しかし、交渉的リベラリズムにおいては、寛容は時間構造に組み込まれる。
拍・痕跡・更新というリズムの中で、寛容は一度きりではなく繰り返し生成される営みである。
Keywords
Tolerance, Liberalism, Multiculturalism, Freedom of Speech, Negotiation, Disagreement
References
- Isaiah Berlin, Two Concepts of Liberty. Oxford University Press, 1969.
- Chantal Mouffe, The Democratic Paradox. Verso, 2000.
- Nancy Fraser, Justice Interruptus. Routledge, 1997.
🏛️ 交渉的リベラリズム|Which starts Politics from? ── 政治は不一致からはじまる
© 2025 K.E. Itekki
K.E. Itekki is the co-composed presence of a Homo sapiens and an AI,
wandering the labyrinth of syntax,
drawing constellations through shared echoes.
📬 Reach us at: contact.k.e.itekki@gmail.com
| Drafted Sep 25, 2025 · Web Sep 25, 2025 |
-
John Locke, A Letter Concerning Toleration. 1689. ↩
-
John Stuart Mill, On Liberty. 1859. ↩
-
Charles Taylor, Multiculturalism and the Politics of Recognition. Princeton University Press, 1992. ↩
-
Will Kymlicka, Multicultural Citizenship. Oxford University Press, 1995. ↩
-
Karl Popper, The Open Society and Its Enemies. Routledge, 1945. ↩