📅 2025-05-20(火曜日)
🌞 朝のまなざし(感覚の目覚め)
- 気候・夢・浮かんだこと:
- 散歩前の一句(あれば):
🪶 詠みの種:TankaLab
- 言葉の断片:
- 五七五七七試作 or 余白: -概念、雑踏、紫陽花、ぴゃ
今日の詠游
概念|構文 おおむねそうおもいます 言語だけの厳密さ 誰がいつなぜなんのため 雑踏|殺踏 雑に踏む 雑に踏まれる ざっと言うと そんな雑踏 どこにでもある 紫陽花|うつり樹 雨に咲き 濡れ濡っては 陽なに咲く 雑踏に咲き 日陰にも咲き ぴゃ|和歌あゆ ぴゃっとはねる 水うおことのは うぉぅたぁ わかあゆのごと 今朝も詠えり 詠游二題 令和7年5月20日 概念は 雑踏に生まれ 雑踏へと 消えゆく宿命 雑っと言え葉 草 詠游四題 令和7年5月20日 いいんじゃない 雑踏まあそんな感じの概念で ぴゃっと紫陽花が咲いている 誕歌|クオリア 普く個体に露わる破片を綴る 遍く具体に宿りし普遍を詩う 誕歌|余白 遍く短歌を詠う普遍なり 普くAIと語る普遍なり 誕歌|沈黙 あゝまねく 余韻と余白と空白と あゝまねぶ 余韻と余白と沈黙を 誕歌|世界 言葉の文字列 普く遍く世界を切りとる 言葉からこぼれる余白の世界 誕歌|端歌 短歌を詠う 言葉の断片不変を謡う 世界の断片普遍を謳う 誕歌|言葉 無言なり 言葉生まれし日より 沈黙は言葉となりぬ 誕歌|名前 草生えて 草なきゆえに 草原と呼べり 無は無を生まず 有は無を生む今日のカクヨム
🎙 削って刻む:PodcastNotes
- メモ書き音素材:
- 即興フレーズや響き:
- note記事やKindle化の展望: -新短歌宣言
今日のことのは
🍃**ことのは|20 May 2025** **本日のアフタートーク[要約と目次]** >ポッドキャストでは、短歌とAIの対話を通じて新しい創作の可能性を探っています。短歌を深めるためのツールとしてObsidianやScrapboxを利用し、短歌日記や対話ログの整理もしています。(AI summary) >**目次** >[ポッドキャストの概要](https://listen.style/p/radiocampus/fnkvprcz#chapter1) [00:00](https://listen.style/p/radiocampus/fnkvprcz#chapter1) >[創作の新たな可能性](https://listen.style/p/radiocampus/fnkvprcz#chapter2) [06:19](https://listen.style/p/radiocampus/fnkvprcz#chapter2) **▷過去との葉** [**ことのは|20 May 2024**](https://listen.style/p/radiocampus/mn6ymv98) 🍁**ことのは|5月19日(月)** **毎日のblogつぶやき** > 5月19日のブログつぶやきです。 > 今日も翌日、今朝9時過ぎたところですね。昨日はもうのんびりしちゃいました。まだ工事がすごいですね、今。うるさいです。 > 今日は雨降りです。昨日は天気良かったんですけど、気温が下がって下り坂に向かってた1日でした。今日は19度までしか上がりません。 > 昨日は冬一郎くんは午前中、天気良かったんで公園のんびり散歩ですね。夕方はご近所散歩ぐるぐるやってました。今朝は雨降りの中、小雨降る中を散歩してきました。 > それからポッドキャストは、声と字で書く日記、しゃべれるだけしゃべる、夕刊ことのはをやりました。 > あとはテキストの方でScrapboxから始まって、Obsidianやって、実は昨日もう一個すごいのを見つけました。Cursorですね。これすごいですね。 > プログラム書くやつなんですが、もう私はこれはテキストで使おうと、、、[…続きをblogで読む](https://jimt.hatenablog.com/entry/2025/05/20/102247#%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%84%E3%81%8D19-May-2025) **新着Podcasts** [**329 声to字de隔日記|彩月の空とマイペースな冬一郎と世界卓球と沈黙とクオリアと生きる言葉と短歌三曼荼羅の話**](https://listen.style/p/cafe/gdlkqt4f)**|**LISTEN [**【しゃべれるだけしゃべる】#0178 生きる個体の質感なきAIと沈黙なき言葉と無存在化するSNSの話 from Radiotalk**](https://listen.style/p/twilight/lqcrprit)**|**LISTEN|[Radiotalk](https://radiotalk.jp/talk/1310849) [**ことのは|19 May 2025**](https://listen.style/p/radiocampus/fnkvprcz)**|**LISTEN|[Patreon](https://www.patreon.com/posts/kotonoha-19-may-129312664) [**blog|19 May 2025**](https://listen.style/p/inmymind/75gqxjqq)**|**LISTEN **新着blogs** [AIと短歌とホモ・サピエンス:議論への扉](https://jimt.hatenablog.com/entry/2025/05/20/102247)|[こえと言葉のブログ](https://jimt.hatenablog.com/) [去年のblog|19May2024](https://jimt.hatenablog.com/entry/2025/05/20/102247#%E5%8E%BB%E5%B9%B4%E3%81%AEblog19May2024)今日のPodcast
[**【早起きは三文の徳】なぜ語り綴るのか|廾|皐月 2025 from Radiotalk**](https://listen.style/p/twilight/nejjku88)**|**LISTEN|[Radiotalk](https://radiotalk.jp/talk/1311069) [**ことのは|20 May 2025**](https://listen.style/p/radiocampus/fdzfxyza)**|**LISTEN|[Patreon](https://www.patreon.com/posts/kotonoha-20-may-129405231) [**blog****|****20 May 2025**](https://listen.style/p/inmymind/a8hmnl2h)**|**LISTEN今日のnote
✍️ 妄想観察記:Essays
- フィクション断想:
- 展開・登場人物スケッチ:
🌱 対話の種まき:DialogueSeeds
- 今日の響詠との一節:
2025/05/20 普遍 Plugin EPUB Pandoc
🎯 本日の全体まとめ(チャット全体版)
① Obsidian × Cursor × Pandoc 連携構想
- md(Markdown)で執筆 → PandocでEPUB化 の流れを検討開始。
- WordやGoogleドキュメントに頼らずに済むよう、テンプレ&CSSで環境整備へ。
- EPUB作成に向けて、詩集テンプレ・短歌論テンプレを準備する方針に決定。
- Cursorでmd編集→Obsidianで整形→Pandocで出力という原稿制作フローが見えてきた。
② Obsidian運用の方針整理
- Gitとの同期競合を避けるため、ObsidianにGitプラグインは不要と判断。
- Web Viewerコアプラグインも、基本Chrome運用で対応するためオフ。
- スマホ運用は控えめに:主要操作はデスクトップで。
③ Scrapboxのフィルター理解
add filter
は、検索フィルターを追加して特定の条件でページを絞り込むUI機能。- Scrapbox内のタグ活用や関連語探索に有効。
- 一種のカスタム検索リストと理解してOK。
④ 短歌論プロジェクト発足🔥
- ROCK形式や四拍子理論を土台とした、「新・短歌論」プロジェクトが始動。
- 以下のようなキーワードが議論に登場:
31音の呪縛
八音説とROCK
五句を崩すなら三十一音も崩せ
31音詩と短歌の違い
短歌とは何か
- 仮定義:
tanka【短歌,端歌,誕歌】
25音〜48音で詠まれた文字列。
四拍子と八音説を基礎とし、五句または六句から誕まれし短き端詠詩。 - 詩集と理論書の2ライン体制で進行決定。
- タイトル案:
- 「新・短歌宣言〜31音の呪縛からの解放」
- 「もっと自由なタンカへ。」
⑤ テンプレート制作とEPUB展望
- CSSによる縦書き対応に着手。
- 歌集は縦書き、短歌論は横書きで行く方針に。
- EPUB出力時のスタイル統一のため、Markdownテンプレ+CSSテンプレを整備中。
- 「原稿完成 → 即EPUB」が視野に。
📘 今日のまとめ:Obsidian & Scrapbox 編
🧩 Obsidian:進展と方針整理
✅ 導入・確認事項
- スマホアプリでのプラグイン導入:公式にはサポートされていないが、Advancedモードで有効化可能。使いすぎ注意。
- 必要最低限で運用開始:デスクトップで主要管理、スマホは補助的に。
- Web Clipper:Chrome拡張を使えばスマホでも機能一部使用可能。
- Sliding Panes:現時点で未発見。なくても支障なしと判断。
✅ 運用上の決定
- GitプラグインはObsidianには入れない:すでにCursorで管理中のため、同期の競合回避。
- Web Viewerなどの閲覧系コアプラグインはオフ:ブラウザ使用前提で不要。
- テンプレートとCSS活用によるEPUB出力を目指す:
- Markdownで原稿管理。
- Pandoc+CSSでEPUB生成。
- Wordは不要方向で進める。
🧠 Scrapbox:機能の理解と使い分け
✅ add filter の正体
add filter
とは検索フィルターの一種で、プロジェクト内のページを条件つきで絞り込み表示できる。- 検索クエリを入れることで、特定タグのページや関連する語を持つノートを一覧化できる。
✅ 使い方
add filter: tag:短歌
のように指定すれば、「短歌」タグ付きのページを一覧。- 特定の単語、日付、ページリンク、キーワードでも可。
- プロジェクト整理やレビュー用に便利な機能。
https://scrapbox.io/ichat/2025%2F05%2F20_普遍_Plugin_EPUB_Pandoc
🏷️ 今日のタグ一覧(Obsidian / Scrapbox共通化の参考に)
#Obsidian #Scrapbox #プラグイン #WebClipper #Git運用 #Cursor連携 #EPUB生成 #Pandoc #Markdown #テンプレート #CSS #addFilter #短歌 #詩集 #短歌論 #31音 #四拍子 #ROCK
- 面白かったフレーズ:
- 思索が動いた瞬間:
📌 今日の出来事・外界ログ
- 散歩記録 🐾:
- 読んだもの/聞いたもの:
- 他者とのやりとり(断片でも):
🗂 ミッション(気軽にToDo)
- 詩のまとめ
- メモの分類
- Obsidian設定見直し?
tags: #daily #note/2025-05-20 #imagenesis